久部良バリ - 与那国町, 沖縄県八重山郡

住所: 日本、〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町与那国4022−253 久部良バリ.
電話番号: 980872002.
ウェブサイト: bunka.nii.ac.jp.
専門分野: 史跡.
その他の興味深いポイント: 車椅子対応の駐車場, 車椅子対応の入り口.
口コミ: この会社はGoogle My Businessで71件のレビューを持っています。
平均意見: 4.1/5.

の場所 久部良バリ

久部良バリとは、日本在住の魅力的な歴史遺跡です。

会社名: 久部良バリ
住所: 〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町与那国4022−253
電話番号: 980872002
ウェブサイト: bunka.nii.ac.jp

専門分野: この場所は史跡として知られています。

久部良バリは、お勧めするポイントとして、車椅子対応の駐車場車椅子対応の入り口が挙げられます。その他、口コミはGoogle My Businessで71件あり、平均意見は4.1/5という高評価を受けています。

久部良バリは、沖縄県八重山郡与那国町にあり、絶景とともに歴史を感じることができます。日本の文化を学びたい方や、散歩にいい場所を探している人には、是非お勧めします。

最後に、久部良バリのウェブサイトをご覧になることをお勧めします。WEBサイトでは、詳しい情報や予約ができるため、ご利用いただけますようお願いいたします。

のレビュー 久部良バリ

久部良バリ - 与那国町, 沖縄県八重山郡
旅する鐵親父
5/5

幅が3〜5m位、高さ7mくらいの岩の裂け目に妊婦をジャンプさせて落ちたら人減らし。。という伝説が残っている場所。人頭税の重さに耐えかね、、ということらしいですが、人って環境と集団の同調圧力鍋次第で仏にも鬼畜にもなりうることを感じさせる場所です。結構高さがあり怖いです。こんなところをジャンプさせられるなんて、どんな思いだったのか。。

久部良バリ - 与那国町, 沖縄県八重山郡
スタバカ(SUTABAKA)
4/5

久部良フリシ独特の海浜景観が展開するエリアのそのほぼ中央にある深い断層崖の亀裂がある場所が久部良バリです。
久部良フリシは,主として砂岩から成る八重山層群の上面を堅い琉球石灰岩から成る琉球層群が覆う構造をもつのが特徴です。打ち寄せる海波の浸食により凹部が形成された緑色及び紫褐色の砂岩の急崖から成る風致景観は独特かつ傑出しており大変見応えがあります。
久部良バリは全長約15m,幅約3.5m,深さ約7mの規模を持ち、琉球王府による人頭税の負担にあえいだ島びとたちが、妊婦に崖を飛ばせて胎児とともに死に至らしめたとの伝承を生み、その背景を含め近世後期の与那国島における社会を考える上で深い意義を持つ場所です。歴史を知ってから訪れると、いろいろと考えさせられるポイントです。

久部良バリ - 与那国町, 沖縄県八重山郡
Ken Lynx
5/5

Kuburabari,Yonaguni island,Okinawa,Japan.与那国島、久部良バリ。全長20m幅3〜5m、人頭税に苦しむ島で人口制限のため妊婦を集めてこのバリ(割れ目)を飛ばせていたそうです。
(´・ω・`)
#Kuburabari #Yonaguniisland #Okinawa #Japan #与那国島 #久部良バリ #人頭税 #人口制限 #人口削減 #妊婦 #バリ #割れ目

久部良バリ - 与那国町, 沖縄県八重山郡
my s
4/5

なんとも悲しい歴史の場所。
妊婦でなくともとても跳び超えられない、深く大きな岩の裂け目。
この裂け目に呑み込まれた彼女達は、数百年後には、妊娠・出産・育児にあらゆる便宜が図られ、給付金まで貰える世が来る等、夢にも思わなかっただろう。
時代によって翻弄されるのはいつの世も庶民。

久部良バリ - 与那国町, 沖縄県八重山郡
takayuki iijima
3/5

車が無いといけない上に、夜には絶対に行かない方がいい。
断崖絶壁で柵もないため、かなり危険。
ごつごつとした岩場は転んだら流血だ。

すぐ隣に廃墟の塩工場跡もある。

追記

2024年に訪問したら、塩工場は跡形もなく壊されていた
おそらく倒壊の危険があったからだろう。

あの独特の景観が見れなくなったのは残念だ。

久部良バリ - 与那国町, 沖縄県八重山郡
tou man
5/5

久部良バリです。
それは全長約15m、幅約3.5m、深さ約7mの規模を持つ地隙(ちげき:地表がひび割れたように、かなりの幅・深さで落ち込んで走る筋状の裂け目)です。
ここは与那国島において女性が人減らしにあった場所とも言われております。
1609年に起こった薩摩の琉球侵略の結果、琉球王府は財政に窮乏し、その対策として宮古・八重山の両地方に限り1637年から人頭税(にんとうぜい)を課すことにしました。
男女15~50歳までを対象に一律で税が課せられ、男は米や粟などの穀物、女は織物の納付が義務づけられました。そこで、人頭税の負担にあえいだ島人達が妊婦に崖を飛ばせて胎児とともに死に至らしめたとの事です。
同じような悲しい歴史を持つ場所が、与那国島にはもう一カ所あって、それは人舛田(トゥングダ)です。その場所は島の中心部にあります。
17世紀以降に課せられた人頭税に悩みを抱えていた与那国島の島民たちが人減らしをしたところで、島の15歳以上の身体障害者も含めた男性に突然集合をかけて時間内に来られなかった人を殺してしまった場所と言われています。
人権という概念の無い時代の出来事で、食うに困った人達のやむを得ない措置だと思いますが、それらのような悲しい歴史があったのは、かなり考えさせられます。

久部良バリ - 与那国町, 沖縄県八重山郡
chieko i
4/5

1903年(明治36年)に廃止されるまでの260年続いた人頭税の悲しい歴史が語られています。少し重い感じもしますが、地球の数十億年の歴史からみると、悲しい事ばかりでなく、ステキな物語もあったと思います。先人への感謝をお供えしたい場所でした。

久部良バリ - 与那国町, 沖縄県八重山郡
只見荘一郎
4/5

人頭税が敷かれていたころ、この岩の裂け目を身重の女性に飛び越えさせ、転落か流産かでの人減らしをしたのだそうです。転落すれば胎児と母親のふたり分、流産ならば胎児ひとり分の間引きになると言う悲しいしきたりでした。
岩の上から見下ろそうかとも思いましたが周囲には誰もおらず、万が一の事を考え止めておきました。かなり気味の悪い場所です。
ちなみにここから5分くらいのところに製塩所の残骸もあります。
ここも有名どころのようです。

Go up