むすび茶屋&犬山日和 弐番館 - 犬山市, 愛知県

住所: 日本、〒484-0085 愛知県犬山市西古券24−25−22 むすび茶屋&犬山日和 弐番館.
電話番号: 568487870.
ウェブサイト: musubichaya.jp
専門分野: カフェ・喫茶, 衣装レンタル業.
その他の興味深いポイント: テイクアウト, イートイン, 宅配, お茶の種類が豊富, 一人で食事を楽しめる, 車椅子対応の駐車場, 車椅子対応の入り口, コーヒー, デザート, 座席があるお店, Wi-Fi, Wi-Fi, トイレ, カジュアル, 居心地のいいお店, 最新の流行, グループ, 子供向き.
口コミ: この会社はGoogle My Businessで96件のレビューを持っています。
平均意見: 4.1/5.

📌 の場所 むすび茶屋&犬山日和 弐番館

むすび茶屋&犬山日和 弐番館 日本、〒484-0085 愛知県犬山市西古券24−25−22 むすび茶屋&犬山日和 弐番館

⏰ の営業時間 むすび茶屋&犬山日和 弐番館

  • 月曜日: 10時00分~17時00分
  • 火曜日: 定休日
  • 水曜日: 10時00分~17時00分
  • 木曜日: 10時00分~17時00分
  • 金曜日: 10時00分~17時00分
  • 土曜日: 10時00分~17時00分
  • 日曜日: 10時00分~17時00分

むすび茶屋&犬山日和 弐番館紹介

むすび茶屋&犬山日和 弐番館は、日本の愛知県犬山市にある人気の喫茶店です。住所は、日本、〒484-0085 愛知県犬山市西古券24−25−22 となっています。また、電話番号は< telephone >568487870、ウェブサイトはmusubichaya.jpです。

専門分野と特色

専門分野はカフェ・喫茶と衣装レンタル業で、多くの人々に親しまれています。テイクアウトやイートインのサービスを提供し、お茶の種類が豊富に用意されています。また、一人で食事を楽しめる環境があり、車椅子対応の駐車場や車椅子対応の入り口も完備しています。コーヒーやデザート、Wi-Fi、トイレも充実しており、カジュアルで居心地の良いお店です。

口コミ・評価

この喫茶店は、Google My Businessで96件のレビューがあり、平均意見は4.1/5となっています。多くの顧客が、この店で提供されている人気メニューである姫ソーダや姫オレンジを楽しんだと報告しています。また、駐車場の位置が若干遠いこと以外は、良い休憩場所として評価されています。

おすすめのメニュー

メニューには、人気No.1の姫ソーダと姫オレンジが登場します。この二つの飲み物を試しに注文してみることをおすすめします。また、柴犬がプリントされた団子も注目におすすめです。

最終的な推奨

むすび茶屋&犬山日和 弐番館は、愛知県犬山市で楽しめる魅力的な喫茶店です。お茶やカフェの飲み物、衣装レンタル、快適な空間を提供しており、お求めのものがあれば是非訪れてみてください。公式ウェブサイトから詳しい情報をご確認いただくことができます。ぜひ、お楽しみになってください。

👍 のレビュー むすび茶屋&犬山日和 弐番館

むすび茶屋&犬山日和 弐番館 - 犬山市, 愛知県
愛知&旅先グルメログ
3/5

《紹介したメニュー》
✅姫ソーダ      680円(税込)
✅姫オレンジ     680円(税込)

《説明&感想》
人気No.1という事だったので、コチラ2つを注文☝️

柴犬がプリントされた団子も気になったのですが、次回の楽しみにとっておきます♪

底にはラズベリーシロップ、上にはベリー系🫐のフローズンがのった爽やかなドリンクです♪

カクテルチックに飲みたい時は〝姫オレンジ〟、スッキリ喉の渇きを潤したい時は〝姫ソーダ〟がオススメかなぁ!?

でも…どっちも飲み比べしたくなりますよね😁
個人的には姫オレンジの方が好みかな☝️

駐車場から少し遠くて早速のども渇いていたから、ちょうどいい休憩場所になりました❣️

むすび茶屋&犬山日和 弐番館 - 犬山市, 愛知県
麻績早
5/5

犬山城下町の通りにあるお店のひとつです。
専用駐車場はないので、近くの有料パーキングを利用しました。

平日のおやつ時に、食べ歩きのひとつとして1階の茶屋を利用しました。
そこそこ空いていました。2階はレンタル着物屋さんになっていて、着物姿のお客さんが多かったです。
店の入り口側が雑貨屋、奥へ進むと茶屋になっています。レジで注文と支払いをして、番号札を持って席へ。できたら呼ばれて取りに行く制です。食べ終わったらレジ横のトレー置き場へ。
店内にひとつですが男女兼用の綺麗なトイレもあります。

みたらし団子に柴犬がプリントされていてとても可愛いです。メニュー名も「みたら柴だんご」。
抹茶ラテにハートのマシュマロも。
次はお腹に余裕のある時に抹茶ティラミス等を食べてみたいです。

支払いは現金かPayPayのみでした。

むすび茶屋&犬山日和 弐番館 - 犬山市, 愛知県
中島晴彦
4/5

2024.7/30…大口町の病院で 定期検査の後。
有休 故、久しぶりに 犬山城下へ足を延ばす。
ランチしたカフェのスウィーツタイムは 14:00〜なので、待つには まだ 時間が 有り過ぎる。
行きに通りかかった店の看板に、「私の体はティラミスで出来ているの♥」と言いたい位 好きな(抹茶)ティラミスが載っていたので、車を置いたコインパ へ戻りがてら、入ってみる。
店内の入口付近では、色々な物を販売している。
奥のカフェスペースは、如何にも新しい感じ。
其れでいて、何となく 京都の かふぇ を彷彿とさせる様な趣き。
抹茶ティラミスについて訊くと、半ば 覚悟した通り、底の方に小豆が忍ばせられているらしい。
小豆部分を まるまる残す事を許してほしい、と 断った上で オーダー。
「私の体も とろけそう♥」と云ふ気分で 満喫。
外界の 体が溶けそうな暑さから、しばし逃れて、ホッと ひと息つく。
御馳走様でした。
其れにしても、城前通りを歩いてく際、或いは、店内で かふぇ している最中は、あたかも、宇治の平等院の 門前通りを訪れている様な錯覚に陥りそうな気分・・。

むすび茶屋&犬山日和 弐番館 - 犬山市, 愛知県
gst
4/5

❤️犬山城下町食べ歩き❤️
『むすび茶屋』さん

久しぶりに「犬山城下町」に行ってきたよ
なんだかすっかり変わってて…どこを向いても映えスポットがいっぱいだった😃

最初にチェックしてたやつ
柴犬の可愛いお団子🍡可愛い
セットもあるよ😊

店内は和雑貨と和カフェのお店
出来上がるまでは店内の雑貨を見ながら…
イートインもできるよ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆食べ歩き専用 みたら柴だんご 300円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『むすび茶屋』
@musubichaya

愛知県犬山市大字犬山字西古券24
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
来訪日 2024/2

むすび茶屋&犬山日和 弐番館 - 犬山市, 愛知県
伊藤麻紀
4/5

犬連れだったので、食べ歩きのみたら柴だんごを頂きました✨
店員さんも気さくでとても感じが良かったです!次回は店内飲食してみたいです😊

むすび茶屋&犬山日和 弐番館 - 犬山市, 愛知県
名無しのゆゆちゃん
5/5

色々と食べ尽くした後に
可愛い柴犬のお団子に大好きな抹茶フォンデュのメニューを見て気になり入店しました

この日は平日で悪天候の為、店内にお客さんは0人
お腹もいっぱい、けど食べたい!と
2人で一品の注文でも可能か聞くと、快くオッケーをいただきました。

抹茶もお団子も美味しかったです
ホットミルクも付き最後の抹茶ミルクも幸せでした

むすび茶屋&犬山日和 弐番館 - 犬山市, 愛知県
shiro T. P.
4/5

むすび茶屋

愛知県犬山市西古券24

2018年5月にオープンした雑貨とカフェのお店

犬好きには見逃せない雰囲気のお店なので訪問

メニュー表を見ると…
大人が注文するにはヤヤ恥ずかしい商品名が…

だんごAセット
(みたら柴だんご+ドリンク) 850円
ドリンクは恋茶を選択

単品で恋茶(抹茶) 530円

みたら柴だんご…
見た目が可愛く犬好きには外せない品
見た目だけで味は期待していませんでしたが、以外と美味しく好みの味。

恋茶(抹茶)
は普通の抹茶の中にハート形のマシュマロが入っています。
こちらは普通のお味。

観光地なので、お値段はやや高めですが
面白い品が有ります。

ごちそうさまでした。

むすび茶屋&犬山日和 弐番館 - 犬山市, 愛知県
R O. S. ?.
3/5

犬山の城下町を散策し疲れていたところ、むすび茶屋さんを発見したので休憩しにお邪魔しました。

さすがお茶屋さん、お抹茶や抹茶フォンデュ、抹茶ティラミスなど抹茶のメニューが豊富で、黒蜜きな粉のシェイクやみたらし団子などもありました。
どれも美味しそうでした、、、

こちらのお店はワンオーダー制になっています。
今回は甘酸っぱく女の子っぽい雰囲気が出てる姫ソーダを注文〜
580円でした。
番号札をもらって呼ばれたらお品物を取りに行くシステムになっています。

少し待って、「よくかき混ぜてお飲みください」と言われた通りに底のベリーソースを混ぜていただきました!
甘酸っぱくておいしかったです〜

お店がわりと狭いのでゆっくりはできないですが、可愛くて素敵な空間でした。
どれを注文しても写真映えするようなかわいいドリンク、食事ばかりでした。

カフェの入り口には和を基調としたポーチや髪飾り、バッグ、眼鏡ケースなどの和雑貨もありましたし、キーホルダーやお菓子まで、かわいいお土産がたくさん並んでいました。

着物のレンタルもできるそうです。
素敵な空間でした〜〜

Go up